支援の現場から見えてきた「連携」の力 – 事例発表フォーラムのご案内

日々の相談業務を通じて実感するのは、経営課題の多様化に伴い、一つの支援機関だけでは解決が難しいケースが増えているということです。そこで重要になってくるのが、支援機関同士の「連携」です。

このたび、その「連携支援」の実践例を共有する機会として、私がコーディネーターをさせてもらっている大阪府よろず支援拠点にて「事例発表フォーラム」を開催することになりました。

なぜ今、連携支援なのか?

私が日々の相談業務で感じているのは、経営者の皆様が直面する課題が、年々複雑化しているということです。例えば:

  • 事業承継と新規事業開発を同時に検討したい
  • 資金繰り改善と販路開拓を並行して進めたい
  • デジタル化と人材育成を一体的に進めたい

こういった複合的な課題に対しては、各分野の専門家が連携してサポートすることで、より効果的な解決につながることを実感しています。

フォーラムの見どころ

今回のフォーラムでは、実際の支援事例をもとに、どのように連携支援を進め、課題解決につなげたのかを具体的にご紹介します。

特に注目いただきたいのは:

  • 市町村、商工会議所との連携事例
  • 金融機関との連携事例
  • 大阪産業局(実施機関)との連携事例

それぞれの現場で活躍する支援機関の方々をお招きし、リアルな経験談を共有していただきます。

開催概要

日時:2025年2月21日(金)15:00~17:00(受付14:30~)
場所:マイドームおおさか2階 B・Cホール
参加:無料(どなたでもご参加いただけます)

お申し込み

以下のURLからお申し込みください:
https://forms.gle/iTsnd9Q2EvpiAR4J8
(締切:2月19日(水))

おわりに

支援機関同士の連携は、中小企業支援の新しい可能性を開くカギになると確信しています。このフォーラムが、経営者の皆様にとって新たな気づきの機会となれば幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※お問い合わせは下記までお願いいたします。
大阪府よろず支援拠点
TEL:06-4708-7045
メール:yorozu@obda.or.jp

最近の記事

PAGE TOP